まずおそうじをスタートする前に汚れをおとすのに役立つ3大アイテムを用意しましょう!!それは重曹とクエン酸とセスキ炭酸ソーダです。
ブログ
2022.4.11
超スッキリおそうじの凄ワザ講座 NO1
本日よりおそうじの凄ワザ講座を開講します。
![IMG_0037[1] IMG_00371-e1649666653784](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_00371-e1649666653784-simple.jpg)
重曹油汚れに非常に強いアルカリ洗剤
重曹は油汚れに強く、コンロやグリルといった場所で活躍します。重曹と水を2:1で混ぜるだけでペースト状になるので、そのペースト状の重曹がガンコな油汚れを落としれいきます。
![IMG_0038[1] IMG_00381-e1649667220191](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_00381-e1649667220191-simple.jpg)
クエン酸シンクやトイレの水アカ落とし
クエン酸はカルシウム汚れに強く、水アカそうじに活躍します。また重曹と組み合わせると洗浄効果がアップします。
![IMG_0036[1] IMG_00361-e1649672732990](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_00361-e1649672732990-simple.jpg)
セスキ炭酸ソーダ重曹より強い油汚れ
重曹よりアルカリ度が強く、重曹では落ちない頑固な油汚れも落とせます。アルカリ度が強いので必ずゴム手袋をハメましょう。
2022.3.20
台所のシンクがこんなにキレイに!

![IMG_7547[1] IMG_75471-e1644736766636](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_75471-e1644736766636-before.jpg)


![IMG_7548[1] IMG_75481-e1644736800569](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_75481-e1644736800569-after.jpg)

![IMG_7625[1] IMG_76251-e1647739606304](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_76251-e1647739606304-before.jpg)


![IMG_7626[1] IMG_76261-e1647739658904](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_76261-e1647739658904-after.jpg)
二軒の台所のシンクを磨いた比較です。
明らかにシンクの輝きが違います。
シンクが輝いてると台所に立ってると気持ちがいいです。
またシンクに食器が溜まってるとすぐ洗ってキレイにしたい気分になります。
2022.3.17
今日はエアコンクリーニングの研修会でした!
![IMG_7618[1] IMG_76181-e1647509192770](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_76181-e1647509192770-columns2.jpg)
![IMG_7619[1] IMG_76191](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_76191-columns2.jpg)
今日は北海道のおそうじ本舗のオーナーが集まって研修会でした。
特に夏のシーズンに向けて需要が増加するので、そのための勉強会です。
たまには仲間が集まって交流するのはリフレッシュできて良かったです。