ブログ
2019.12.9
今日はエアコン・室外機のクリーニング
![IMG_3297[1] IMG_32971](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_32971-columns3.jpg)
クリーニング前
![IMG_3298[1] IMG_32981](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_32981-columns3.jpg)
クリーニング前、カビが表面についてます。
![IMG_3299[1] IMG_32991](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_32991-columns3.jpg)
下部のファンの汚れ、カビがビッシリ!です。
![IMG_3303[1] IMG_33031](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_33031-columns3.jpg)
クリーニング後
![IMG_3298[1] IMG_329811](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_329811-columns3.jpg)
カビがとれて、キレイです。
![IMG_3302[1] IMG_330211](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_330211-columns3.jpg)
カビがとれて、キレイです。
今日はエアコンのクリーニングでした。秋に注文をしたかったのですが、そのうち病気になり、
夫婦同時に入院してしまいました。医者からエアコンの清掃をしっかりやりなさいと言われ
今回の注文になりました。エアコンをキレイにしないと肺が悪くなるということでした。
クリーニングを終了しキレイになって、奥様に大変喜んで頂きました。
2019.12.5
12月大掃除のシーズンです。

![IMG_3254[1] IMG_32541-e1575546476216](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_32541-e1575546476216-before.jpg)
クリーニング前


![IMG_3269[1] IMG_32691-e1575546553830](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_32691-e1575546553830-after.jpg)
クリーニング後

![IMG_3258[1] IMG_32581-e1575546754409](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_32581-e1575546754409-before.jpg)
クリーニング前


![IMG_3261[1] IMG_32611-e1575546696561](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_32611-e1575546696561-after.jpg)
クリーニング後

![IMG_3260[1] IMG_32601](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_32601-before.jpg)
クリーニング前


![IMG_3262[1] IMG_32621](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_32621-after.jpg)
クリーニング後
レンジフードのクリーニング
今日はレンジフードのクリーニングでした。
年一回はレンジフードのクリーニングをしましょう。
クリーニングすること自体がレンジフードのメンテナンスです。
毎年キレイにして、気持ち良くキッチンを使いましょう。
2019.11.29
11月29日です。
おそうじ豆知識パート9
換気扇のおそうじ
換気扇の部品は着け置き洗いが効果的です。
換気扇の各パーツを取り外して用意したゴミ袋にいれます。そのゴミ袋に入れたまま
重曹水(50ミリの水に大さじ一杯の重曹)をたっぷりかけてから45度程度のお湯を
部品が浸るまでいれます。それから30分程度置きます。
重曹水とお湯の効果で油が浮き出てきます。
なかなか落ちない汚れは割り箸などで、すり落としましょう。