何となくボヤけてますね。
ブログ
2019.11.7
今日は台所のシンク周りのクリーニングでした!
![IMG_3100[1] IMG_31001](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_31001-columns3.jpg)
クリーニング前のシンクです。
![IMG_3101[1] IMG_31011](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_31011-columns3.jpg)
クリーニング前
![IMG_3099[1] IMG_30991-e1573126559319](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_30991-e1573126559319-columns3.jpg)
蛇口はいつも汚れてしまうところです。
![IMG_3104[1] IMG_31041](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_31041-columns3.jpg)
スッキリキレイ!輝きがつがいます。
![IMG_3105[1] IMG_31051](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_31051-columns3.jpg)
キレイですねえ。
![IMG_3103[1] IMG_31031-e1573126674228](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_31031-e1573126674228-columns3.jpg)
蛇口も輝いています。
今日はシンク周りのクリーニング!
シンク周りは汚れていてもサーッと水をかけ、たわしかスポンジなどで擦り流すだけ。
それが積み重なるとシンクがだんだんくすんできます。
一年も経つとそれが慣れてきて、何も感じなくなるのが恐ろしい!!
そこには雑菌カビ菌ばい菌がいっぱい!!
年一回はプロにしっかりクリーニングしてもらいましょう。
なんて立って札幌旭ヶ丘店!あなたの連絡をお待ちしています。
2019.11.5
おそうじ豆知識パート8
冷蔵庫の中はいつも清潔に!!
日頃のお手入れなら、ぬるま湯に濡らしたタオルで拭くだけでOK!
汚れが取れない時は、台所洗剤を100倍ほどに薄めてスポンジにつけて拭きます。
全体がキレイになったら、洗浄機分が残らないように拭き取ります。
最後に乾いたタオルで仕上げ拭きをして終わります。
パッキン部分も忘れずに!
パッキンは歯ブラシや綿棒でキレイにできます。
2019.10.31
今年もあと2か月


取り出した洗濯槽、カビだらけ!



ピカピカ✨キレイになりました。

![IMG_2965[1] IMG_29651](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_29651-before.jpg)
エアコンのフィルターです。
ほこりまみれ!


![IMG_2972[1] IMG_29721](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_29721-after.jpg)
普通はこんなにキレイなんです。

![IMG_2997[1] IMG_29971-e1568978793484](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_29971-e1568978793484-before.jpg)
壁の汚れ


![IMG_3001[1] IMG_30011-e1568979333576](https://osoji-sapporoasahigaoka.com/wp-content/uploads/sites/108/IMG_30011-e1568979333576-after.jpg)
こんなにキレイになりました。
今年もあと2か月。12月は師走と書いて走り出しそうになる月です。
12月走り始める前の11月に大掃除を完了しませんか?そして年末をゆっくり過ごしませんか?
掃除の依頼も混雑する12月より11月が狙い目です。
やるべき事は早め早めにすましましょう!
札幌旭ヶ丘店はいつでもあなたのご連絡をお待ちしています。